過去の出来事2010-2012 |
ワコムタブレットドライバ入れ直し 2012/08/09-10
久し振りにタブレット使おうとしたら、ドライバが入ってないと言われて使えなかった。あれ?オカシイなWin7にした時に入れたはずなのに。。。
ワコムサイトで確認したら新しいの出てたんで入れなおしました。したらちゃんとタブレット使えるようになりました。めでたしwと思ったら翌日PC起動させたらタブレットドライバは動作していませんと言われる。。。orz
ググったら同じ状況で解決してくれてる人がいるようなのでそれを試す。「ある日、WindowsUpdate、重要な更新が行われました。」の影響でドライバ読み込めなくなってるようだ。。。「Windows7起動時にエラー発生し、タブレット機能が使えない」→解決方法「ワコム Cintiq 21UX OS起動時エラーの解消がんばった」
「PCを起動する度に、「タブレットドライバが見つかりません」」解決方法抜き出しメモ
A.サービスTabletServiceWacomのスタートアップを手動にする
1.サービス一覧を開く(コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→サービス)
2.TabletServiceWacomを開き、スタートアップの種類を「手動」に変更
B.タスクからのTabletServiceWacom起動を設定
1.タスクスケジューラを開く(コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→タスクスケジューラ)
2.TabletServiceWacom.xmlをインポート(右クリックして適当に保存して使ってください)。 ←上記リンク先サイト参照
(TabletServiceWacom.xmlはタスク設定を簡易に行うため作成しました。 インポート後は不要なので削除してOKです)C.PC再起動
以上。
Aの2をTabletServiceWacomを開き、スタートアップの種類を「自動(遅延開始)」に変更。にしてここまででもいいのかも?
掲示板スパム対策 2012/07/26
以前からもちょくちょくあったけど、少しアドレス変えたりしたらほとぼり冷めてたんでやり過ごしてたけど、最近また来るようになったのでちょっと対策講じてみた。古い掲示板使ってるんでサポートもすでに消えててググったら対策書いてあるとこあったんで「CGIスプリクト掲示板:余裕派掲示板のスパム対策」こちらの方法試してみました。ここも消えると困るんで下記に書きだしときます。
■ CGIスプリクト掲示板:余裕派掲示板のスパム対策 2006.11.06 17:17:37
余裕派掲示板を使用してたのですが、
最近英語の書き込みが酷く対処をさがしていたら
対策がやっと一カ所だけのってました。(使ってる人が少ない証拠なのかしら…)
そこの対処がのっていた掲示板が、かなり不安定らしく、
エラーになったり表示されたりするので、
こちらに備忘録な感覚で書いておきます。
もし同じように困っている方とかに役に立てたら幸いです。
こちらの対策をして下さった方は、モバイルCGI掲示板のスレッド番号899に書き込みをしていた『カル丼どん』さんです。カル丼どんさんの方法で、スパム書込が激減した今、私にとって神であります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★cgi書き換え場所:2295行付近★
(見つからなかったら、「if ($in{tit}) { $ctit = $in{tit}; }」でcgi記述内を検索してみて下さい。)
※『#---------------------------------------------------------------------』
で囲まれてるところが、元の記述にプラスする部分です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
if ($in{tit}) { $ctit = $in{tit}; }
if ($in{mes}) {
#---------------------------------------------------------------------
#スパム対応改造(文字チェック)
#漢字Shift-JIS Code Table
#http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/misc/kanji-sjis.html
if($in{mes} !~ /(\x82[\x9F-\xF2])|(\x83[\x40-\x96])/) {
&DIE("言語検査エラー(当掲示板は日本語専用掲示板です。日本語以外は制限されています。)");
} else { $cmes = $in{mes}; }
}
#---------------------------------------------------------------------
if ($in{adm}) { $cadm = $in{adm}; }
#---------------------------------------------------------------------
#スパム対応改造(内容欄へのURL記載禁止制限)
$urlnum = ($in{tit} =~ s/http/http/ig);
if ($urlnum >= 1) {
&DIE("スパム対応措置(URLはタイトル欄には記載できません。URL欄へ記載して下さい。)");
}
#---------------------------------------------------------------------
#スパム対応改造(URL多数投稿制限)
$urlnum = ($in{mes} =~ s/http/http/ig);
if ($urlnum >= 6) {
&DIE("スパム対応措置(URLを多数記載する事は制限されています。)");
}
#---------------------------------------------------------------------
if ($mobile) { $cico = "&$mobile"; }
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■ スパムに効く正規表現5−Shift_JISひらがな判定と文字数カウント
上記の判定の意味も書き出しときます。文字種類 正規表現
全角ひらがな [ぁ-ん] ‘\x82[\x9F-\xF1]‘
全角カタカナ [ァ-ヶ] ‘\x83[\x40-\x96]‘文字コード ひらがな カタカナ
Shift JIS \x82[\x9F-\xF1] \x83[\x40-\x96]
EUC \xA4[\xA1-\xF3] \xA5[\xA1-\xF6]ということなので
全角ひらがなと全角カタカナが含まれていない書き込みはエラーで弾かれるようにcgiに組み込んだてことですよね?
「\」表記になってるとこ「\」これの半角だから。表記できない><バックスラッシュと\は同じでいいのか。。。
キーボード&マウスセット購入 2012/07/16
一番最初に購入したGateway2000のキーボードをいまだ使っていて半分解して掃除はしていたがそろそろ接触悪くてキー押しても認識しないキーが出てきてそろそろ買い換えないとまずいかとようやく重い腰を上げました。
マイクロソフト キーボード マウス セット Wired Desktop 600 ホワイト APB-00024
マイクロソフト 2009-03-13
by G-Tools
で、こちらを購入。ライトグレー希望だがブラック主流で選択肢少ないのでホワイトのをチョイスしたらマウス付きしかなかった。
なるべくキー配列が現状に近いものを選んだつもりだが。。。届いてみたらやっぱ違うよね。んでタッチも違うわけで。。。
これでもパソ屋で実機触ってきて触れたものの中で一番マシな安価な商品選んだつもり(;´Д`)やっぱ牛キーボードがいいようということで。予備手に入ったことだし、完全分解してキーボード洗ってみることにした。w
分解して丸洗いしたキーとラバー類。それをまた元通りにはめ込んで行く簡単なお仕事。。。めんどくせええw
上の白いのが新しく買ったので下が15年近く愛用の牛キーボード。丸洗いしたら接触不良直ったwwwこれで当分戦える!!!
ELECOM ダストブロワー ECO AD-ECOMW
by G-Tools
真夏になる前に、PCタワー開けてダストブロワーで中のホコリも掃除しときました。
ネット回線変更 2012/04/11
アンテナが老朽化して危ないからTVを光で見るようにするとのオヤジの一声で回線変更することに。自分は説明を直接聞かなかったのでオヤジの説明が要領得なくて回線変更の当日に。フレッツ光プレミアム100Mbpsからフレッツ光ネクスト200Mbpsに変更の回線変更作業、今まで回線装置機器がひかり電話にもしてたので3つも置いてたのが、ネクストでは一体化して1台で済むようになった。屋内作業は装置の古い機器の撤去と新しい機器の設置だけだが、屋外の作業がなにやら300mほど先の電線からなにやらやってて思ったより大掛かりで吹いたわ。自宅前の電線から引っ張るだけかと思ってたから。10時半から昼前には終了。ネットに繋ぐ設定はこちらでやる。当日に渡された設定ガイドとCD-ROMと事前に郵送されてきてたID参照して指示通りに設定していく思った以上に簡単で楽でした。昔はネットに繋ぐ設定はクソめんどくさくて難儀した経験があるんでな。
で、午後からフレッツTVの人が来てTV配線をどうするか見積もりしてもらって、後日17日配線工事するという予定になりました。たぶんこっちは半日ほどかかりそうで外側から配線して穴あけるとか言ってたので大掛かりになりそうだなぁ。自室どこまで片付ければいいんだろうか(;´Д`)
Win7で初めてセーフモード起動するハメに 2012/04/04
3/31に貯まってるポイントをそろそろEdyに交換しておくかと思い、その前にEdy Viewer 3.0が使えるかフィリカつないで確認したら使えないでござる><
Edy Viewer Help ここ見てやってもアドオンが起動しないんですけど、アドオンの管理でも選択肢にCFeliCaAccessor Objectがでてこない>< ただ推奨動作確認ブラウザのところがInternet Explorer ver.9.0(32bit)と書いてあるのでうちのはIEver.9(64bit)なのでだからダメなんだろうか?謎 ブラウザリセットかけてもダメで、しょうが無いのでWebで使うのでなくてツールで使うEdy Viewer 2.1のダウンロードして入れてみたら使えたのでよしとする。ところが、マシン再起動したらWin7起動途中のようこそのところで止まって起動しなくなってしまった。。。orz しょうが無いのでセーフモードで起動させて常駐のソフトを全部解除させて再起動で立ち上がった。念のためディスクチェックかけて、再起動したら起動途中のようこそで止まって起動しないので、セーフモード起動で一つ前の回復ポイント(EdyViewer入れてない時点)まで戻したら、その後は普通に起動するようになって現在に至る。
Edy Viewer 2.0 は再度まだインストールしていないのだが、Edy使えないと不便なんだよなぁ。使うの年に数回なんだけど。。。
うーちゃん(Win7マシン)に入れられないならハニー(WinXPマシン)に入れて使うしか無いな。最初はHDDが悪いのかと思った。起動するときに今まで聞いたこと無いキリキリシャリンて音してたし、OS用に買うならSSDだなと覚悟したけど、下記の結果だとHDDは大丈夫そうか?なのでもう少しこのままで様子見ます。
OSはここに入れてる→ (2) Hitachi HDS721050CLA362
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 4.1.3 (C) 2008-2011 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Date : 2012/04/01 13:19:06
-- Disk List ---------------------------------------------------------------
(1) WDC WD20EARX-00PASB0 : 2000.3 GB [0-2-0, pd1]
(2) Hitachi HDS721050CLA362 : 500.1 GB [1-2-1, pd1]
(3) ST3200822A : 200.0 GB [2-0-0, pd1]
----------------------------------------------------------------------------
(1) WDC WD20EARX-00PASB0
----------------------------------------------------------------------------
Model : WDC WD20EARX-00PASB0
Firmware : 51.0AB51
Serial Number : WD-WMAZA6938641
Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 3907029168
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/600
Power On Hours : 343 時間
Power On Count : 34 回
Temparature : 23 C (73 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----
----------------------------------------------------------------------------
(2) Hitachi HDS721050CLA362
----------------------------------------------------------------------------
Model : Hitachi HDS721050CLA362
Firmware : JP2OA3MA
Serial Number : JP8560HK3TBWLV
Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1)
Buffer Size : 14111 KB
Queue Depth : 32
# of Sectors : 976773168
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 5728 時間
Power On Count : 699 回
Temparature : 28 C (82 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 0000h [OFF]
AAM Level : ----
----------------------------------------------------------------------------
(3) ST3200822A
----------------------------------------------------------------------------
Model : ST3200822A
Firmware : 3.01
Serial Number : 5LJ1Q63F
Disk Size : 200.0 GB (8.4/137.4/200.0)
Buffer Size : 8192 KB
Queue Depth : 1
# of Sectors : 390721968
Rotation Rate : 不明
Interface : Parallel ATA
Major Version : ATA/ATAPI-6
Minor Version : ATA/ATAPI-6 T13 1410D version 2
Transfer Mode : Ultra DMA/100
Power On Hours : 32376 時間
Power On Count : 4427 回
Temparature : 21 C (69 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA
APM Level : ----
AAM Level : ----
----------------------------------------------------------------------------
HDD増設 2012/03/14
去年の12月頃からMikuMikuDance(MMD)にハマってしまい動画を作る日々を続けていたら先日HDD容量不足で動画出力できない状態になり、HDD容量確認したら空きが1Gしかなかったでござる。(;´Д`)
HDD増設しないことには動画も作れんしとにかく困るんでまだまだHDDは値段が高い状況ではあるけど必要な時が買いどきなので迷わず買うことに。自作した時のツクモのポイントもあることだし、2.5Tのがコスパよさげと思ってて次の日見たら完売に(;´Д`)しょうがないので2Tのを買うことにした。
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX
WESTERNDIGITAL
by G-Tools昨年10月に自作したときはHDD買うのをやめて手持ちの500GのHDDで間に合わせたが、まさか動画を作る日が来るとは夢にも思っていなかったので大容量HDD買う日がくるとは驚きだ。
早速増設、約半年ぶりにタワーの蓋開けたら中埃だらけだった。80GのHDDは今回で取り外すことにしてこれと入れ替えて取り付け。
[コントロールパネル]-[システムとセキュリティ]-[管理ツール]-[コンピューターの管理]でフォーマットしようと思ったらMBR(マスターブートレコード)とGPT(GUIDパーティションテーブル)のどちらか選ぶ選択肢が。。。なにこれわからん?で、ググる。GUIDパーティションテーブル-wikipedia/MBRとGPTの違い(HDDの初期化)ふーんなるほど。2TのHDDだしWin7の64bitでマザボBIOSもEFIになってるからGPT選択して初期化しとくことにした。2TのHDDフォーマットてどんなけ時間かかるだろうと思ってはいたけど。。。18:24から始めて1:11までかかった。7時間近くかよっながっ(;´Д`)
次はOS入れてるCドライブをいつSDDにするかだよなぁ〜たぶん壊れるか不具合出るまでこのままだと思うけどwww
コレで当分OKだ!!!
2012↑
2.5''HDD分解廃棄処分 2011/10/29
早速購入した精密ドライバーセットで2.5''HDD分解してみました。T5のトルクスドライバ使用。最初なかなか合わずサイズ合ってないのか?と思ったけどぐっと押さえて噛合うと回りました。
こんな感じ。分解できると気持ちいいwディスクピカピカで綺麗。でもカッターで傷つけて不燃ごみで廃棄します。コレにて終了。
Windows7sp1 CD
マザーボードドライバ CD
avast!FreeAntivirus
Google Chrome
(avastに付いてた)
Windows Live Mail 2009
Internet Explorer9
HYPER SBI
BunBackup
WinShot
Lhasa
FFFTP
(インストーラー無しをDLしたら開いた)
P3:PeraPeraPrv
AutoAnchorLite
Create Link
ChromeReload
GOM PLAYER
SmileDaownloader
OpenOffice.org
TeraPad
FrontPageExpress
(msencode.dllをフォルダに追加したら開いた)
Story Editor
(インストーラー無しをDLしたら開いた)
SpeedFan
Adobe Reader
付箋紙95
Google 日本語入力
(やはりMS-IMEは使いにくいので入れた。苦)
FeliCaポートソフトウェア
CPU-Z
CCleaner
CrystalDiskInfo
OpenHardWareMonitor
パワースポイトCSpoit
Wacom intuos2ドライバ
プリンタードライバソフト
DVDドライブソフト CD
BlueScreenView
EASEUS Partition Master
( 2011/10/27現在インストール済みのもの )
PCパーツ購入、8年ぶりに2号機組みました 2011/10/24-10/28追記
1ヶ月以上はいろいろ考えてたので、運悪くツクモ月の値下げの9月に踏ん切りつかなくて価格が微妙に元に戻ってたのが週末価格で下げてたので踏ん切りついて22日に通販購入。しかし予定してたHDDはすでに完売してたので、今のHDDクリンインストールして使うことにした。不具合でてたのがHDDのせいだといやなので購入する予定だったのだが。。。まぁ無事インストールできたのでこのまま安定するなら出費減って結果オーライだ。
購入したもの。
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit(DSP)
インテル Boxed Core i3 i3-2105 3.1GHz 3M LGA1155 SandyBridge BX80623I32105
インテル 2011-05-25
by G-Tools
ASUSTek マザーボード Intel LGA1155/DDR3メモリ対応 ATX P8H67-V REV3.0
Asustek 2011-03-20
by G-Tools
Patriot メモリ DDR3-1333 U-DIMM 8GB(4GBx2枚組)デュアルチャンネルパッケージ/ヒートスプレッタ付き PSD38G1333KH
PATRIOT
by G-Tools
LGエレクトロニクス 内蔵DVDスーパーマルチドライブ シルバー GH24NS70 SL (バルク)
LG Electronics/LGエレクトロニクス
by G-Toolsエアキャップいっぱい詰め込まれた箱で届きました。
結局HDDは流用して使うことになったが、他は予定通りに購入しました。SSDがもう少し安くなるといいのになぁ〜
Win7とマザボドライバ入れるのにちんたらやってたせいか50分くらいかかった。最初ドライブにディスク入れてもインストール始まらなくて焦ってたら優先bootがDVDドライブになってなかった。orz ASUSマザボはBIOS入るタイミングが最初よくわからなかった。苦笑 後は普通にインストール、win95から思うとすんごく楽になったもんだ。。。ふ
翌日Powerランプがついてなことに気づく、極性があるのに逆に挿してました。挿しなおしたらちゃんとランプつきました。(;´Д`)今までマウスはPS/2対応を使ってたのですが、今時のマザボにはPS/2付いてないの増えてるんですね。なので近所のパソコン屋でUSBマウス見てきたけど手頃なのがなくて、使えないかもと思いながらも変換ケーブル買ってきてしまった。手持ちでPS/2マウス3個もあるんだもん><
で結果、使えそうかと思ったけど、マウス動かし始めたらポインタ固まって使えませんでした。。。orz 安かったからダメ元だったのでまぁいいけど。残念です。素直にネットでUSBマウスポチりました。届くまではノート用のマウスで併用中。
注文してたの届きました。
エレコム EU RoHS指令準拠 USB 光学式マウス スタンダードサイズ/簡易パッケージ(ホワイト) M-M2URWH/RS
エレコム 2007-12-15
by G-Tools
最初安いからコンパクトサイズにしようかと思ったけど、スタンダードサイズでも思ってたより小さく感じました。実物触って買うべきですかね。
ENERMAX PCケースファン TBサイレンス 9cm UCTB9
ENERMAX 2010-04-16
by G-Tools
ケース前面ファンがうるさかったので後面にこれつけて前面に今まで後面で使ってたのを移動させた。前よりは静かになった。
ルートアール 精密ドライバーセット(15種) PCDS-15
ルートアール
by G-Tools
HDD解体処分する為にトルクスドライバーが必要だったので購入。
現在アプリやら入れて環境構築中【Win7インストール時必要ソフトアプリ一覧メモ】。。。
Windows7 64bitにしたことで今まで使えてたアプリが使えないのも出えてきたり。強引に入れて使えそうなのもあるけど。。。。
参考:Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
ATOK15はさすがに無理なので、この際MS-MIEに慣れるかと思ったけど変換が馬鹿すぎてやっぱ無理なのでGooogle日本語いれました。
基本構築はできたのであとは様子見ながらまた徐々に構築してゆきます。それにしてもWin7使いにくいぜよ。。。orz●Win7でFrontPageExpressを使う
Win95時代から使ってるFrontPageExpressが起動できなくて、でもないと困るのでググったら「Windows7でFrontPage Expressを使う」で有るようにmsencode.dllをFrontPageExpressフォルダに追加して起動した。起動するとレジストリなんたらエラー窓でるけど使えるので使う。このエラー窓いつの間にか出なくなった?そいやCCleanerでレジストリいじったわ。●Win7ではStory EditorとFFFTPはインストーラーなしで入れると起動する
Story EditorとFFFTPはインストーラー付きので入れたら起動しなくて、インストーラーなしのでだと起動して使えました。●特定のアプリ起動させる時にいちいちユーザーアカウント制御窓が出てうざいので下記参考にして対策
ユーザーアカウント制御の通知なしに設定する。
参考:Windows 7 「ユーザーアカウント制御」UACを無効にして効率よく作業をする●Win7でペンタブがうざいことになってるのでを使いやすくする
ペンタブを繋いだのでドライバ入れて試し描きしてみるかとPBBSで描いてみたらなんかフリックペンとかいう機能が働いてものすごくペンタブが使いにくことになってました。でググッた結果下記参考にして対策しました。
・「フリック」機能をオフ
(方法:[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[ペンとタッチ]-[フリックのタブ]-フリックを使用してよく実行する操作を素早く簡単に行うのチェックを外す
・「プレス アンド ホールド」機能をオフ
(方法:上と同じように [ペンとタッチ]-[ペンとオプションのタブ]-[ブレスアンドホールド選択]-[設定]-ブレスアンドホールドを右クリックとして認識するのチェックを外す
これだけではペンをタッチしたときに波紋の輪がまだ出てきてうざいので(;´Д`)
・「Tablet PC Input Service」を停止
(方法:[管理ツール]-[サービス]-[Tablet PC Input Service]-[プロパティ]-スタートアップの種類を無効、サービスの状態を停止
この3つの対策をしてWinXPで使ってたのと同じ状態に戻せました。よかった。
参考:Windows 7でペンタブレットを使ってお絵かきする時のレスポンスを改善する|ウインドウズ7やビスタで、ペンタブが使いにくい場合の解決法●Win7にPhotoshop Elements 2.0を入れる
参考:Windows7(64bit) にPhotoshop Elements 2.0をインストールする方法
お絵かきソフトはWinXPで使えてた昔のだと使えなさそうだなぁ〜
PhtoshopやPainter ClassicやComicStudio Miniやsaiや、まだ入れてないのでわからんけど。。。
IllustStudioは公式でWin732bit/64bit対応してるからこれを買うかだな。試用版試してからだ。●Win7のイメージバックアップ作成
だいたいアプリソフトも入れたのでWin7のイメージバックアップ作成をしておく。参考先どうりに、Win7イストールディスクはあるのでシステム修復ディスクは作成せず、DドライブにCドライブのイメージバックアップだけ作っときました。
参考:Windows 7 のイメージバックアップ機能|Windows 7のイメージバックアップ機能を使う!|Windows 7のバックアップ機能|Windows 7のシステム復元機能*****
以下パフォーマンス、ベンチーマーク試してみたので。。。
パフォーマンス情報のエクスペリエンス インッデックスはやはりHDDが足引っ張ってますね。。。苦笑 次はSSD買いたいよ。
ベンチマークも試してみた。以前のパソコンで試したときのを参照。
さすがに3DMark2001もCrystalMark 2004R3も以前と比べると格段に上がってるw
ついでに新しい3DMark06でもやってみた。
こんな感じです。core i3 2105 HD3000 だとこんなもんですかね?
“SandyBridge”の上位GPUコア―HD 3000のベンチマークスコアこちらによるとHD 3000のゲーム性能は大雑把に言ってしまうとRadeon HD 5450前後からGeForce GT 220未満てことらしいです。
WindowsLiveMail入れてみた。電源ユニット交換その後。。。 2011/10/04
パソコン組み直したときWindows7にすると移行がめんどくさいだろうと思うのでメールソフトをOutlookExpressからWindows Live Mail 2009に変えてみた。移行するのはそのままインストールすればOEの設定もすべて引き継いでくれたので楽だったが慣れないので使いにくい。><
電源ユニットすげ替えて、音が静かになったので前面ファンの音が大きく感じて五月蠅いです。それと今朝マシンシャットダウンしました。。。orz あれぇ?電源ユニットが悪いんじゃなかったのかよ。がっかりだ。いきなりシャットダウしてブルースクリーンも出ないので電流関係だと思うんだけどな。マザボがやっぱへたれてきてるんだろうか。早いところ組直した方が良いかも知れないなぁ〜てことでいろいろ物色検討中です。><
自作パソコン 構成見積もり こちらを使うと便利です。
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(DSP)
【CPU】Core i3-2105(HD3000) core i5 2500K(HD3000)でもいいけど予算の関係で。。。
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0 Z68でもいいけどH67で十分な気がする
【Memory】DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組
【HDD】500GB あればいいか
【Drive】LG電子GH24NS70SLシルバーDVDスーパーマルチドライブ 安いのでシルバーがコレしかない必要なのはこんな感じか。。。。
光学ドライブはATAの古いヤツだとWin7インストール失敗するかもなので買うことにする。使えたとしてもすげぇ時間掛かるとかあったしな。。。汗 今みんなSATAだもんにゃ。。。FDDもなくなってるし><
電源ユニット付け替え 2011/10/01
徐々にマシンすげ替えていくことにしたのでまずは電源ユニットから、550w〜650wぐらいで80PLUS BRONZE取得であること考えて、実質400wあれば十分だとは思うけど、あとでCPUやグラボ刺すかもと考えてこのくらい余裕見てあと予算の関係もあるので考慮。候補として玄人志向KRPW-P630W/85+を最初考えてたけどプラグインの必要性有るかな?それにファンがスリーブベアリングになってるのが、+12V1系統は良いのか悪いのか? 他はアンテックEarthWatts EA-650 GREENも考えたけど650Wもいらんかとも思ったし。玄人志向KRPW-SS600W/85+はファンはボールベアリングでプラグン無しで値段も一番安かったんで最終的にこれにした。
玄人志向 PC用電源 ATX 定格600W 12cm静音ファン 80PLUS BRONZE取得 KRPW-SS600W/85+
玄人志向 2011-03-09
by G-Tools届いて早速すげ替えて、マザボからプラグ抜くのが堅くなってたのでなかなか抜けなくてちょっと苦労したけど、あとはささってたとおりにさして終了。音は以前の電源と比べるとはるかに静かになりました。これでマシン安定してくれれば年末アタリまでこのままがんばってLGA1155のパーツの値段下がればその頃に組み直したいなと考えてるけど上手くいくかなw
初代パソコン処分とパソコン買い換え思案中 2011/09/29、09/30
オヤジがパソコン新調したことで自分も新しいのが欲しくなってきた、でいろいろ思案中です。もしBTO買うとしたらタワーが増える訳で置き場にこまる。初代パソコンの牛タワーを処分しなければと言う流れでやっと気持ち踏ん切り付いて処分決意。初めてのパソコンでタワーのカタチ気に入ってて使い道も無いのにずっと眠らせてたわけですが、やっと処分しました。早めに処分してれば処分料金掛からなかったのにね。残ったのはキーボードとマウスとマウスパッドとスピーカー、これらはまで現役で使ってます。Gateway2000の文字もマウスなんか禿げてるしwキーボードも反応悪くなったら表や裏分解掃除しながら使ってます。愛着有るので使えるとこまで使ってやりたい。長い間、むーちゃんお疲れ様でした〜。
で、新しいパソコン思案中なんですが、処分するときのことも考えるとタワーごとBTO買うよりも、今のメインマシンタワーケースで自作するのがいいかなと思いこの線で考えてます。
最近メインマシン動作不安定なので、というか以前から症状出てますけど、ふいにシャットダウンすることがままある。多分電源がへたってきてるからだと思われる。最初電源ユニットから交換して様子見て、中身変えていこうと思ってます。ホントは一度にやれればいいけれど、まだ決め兼ねてるのと金が無いのだよ。(;´Д`)追記 09/30
牛本体から取り外したHDDを変換アダプタ繋げて中見れるか確認して使えるのはフォーマットしておいた。パーティション分かれてたのは前にDLしたソフトEASEUS Partition Masterで結合しといた。あと以前ノートパソから取り外したHDDも確認してフォーマット。結局中身覗けなかったのはノートパソから外したHDD1個だけだった。これは分解してディスク傷つけるか叩き割るかして不燃ゴミ処分だな。残りは使えそうなのでもうちょい置いておく。
オヤジのパソコンぶっ壊れたので新調しました 2011/09/11
オヤジのパソコンVAIO PCV-RX55が電源押してもまったくうんともすんとも言わないのでこれを機に新調することに。いろいろ仕様用途(ネット&メールあと株取引少々)等々比較検討した結果。lenovo H330 11851GJ(価格.com)にすることにしました。CPUがcore i3ありゃ十分だしHDDそんないらんし拡張増設しないし値段安いし、安いのはまぁそれなりなんだろうけど、初期不良品とかに当たらなければいいやてことでw
Lenovo H330シリーズ Core i3 2100 タワー型デスクトップPC 21.5型ワイドLEDディスプレイバンドル ブラック 1185-1GJ
Lenovo 2011-06-10
by G-Tools
IDE/SATA USB2.0 変換アダプタセット
フリーダム
by G-Tools旧HDDからデータ吸い出しように変換アプタコードも一緒に。家電量販店で買ったのでポイントで購入。
Windows7を使うのはコレが初めてなので、自分のパソもまだWinXPだし、最初使い慣れなくて設定弄るのも一苦労。Win7にはOutlookExpressメールソフト付いてないんですね。><知らなくて、どうすんべと思ったら、Windows Live メールと言うのが後釜らしいのでそれをDLした。
OutlookExpressのメールをバックアップ出来てない状態だったので、旧HDDからOutlookExpressデータフォルダを、アカウントとアドレスは以前にエクスポートしたのがあったのでそれをインポートしました。旧HDD壊れてなくてよかったよ。●Outlook Express・Windows Liveメールのアドレス帳、メールボックスの移行
Win7にはリカバリディスクが付いて無くて自分で作るってことなので、ひととおりWinアップデート当て終わって設定一段落したところで、リカバリディスクの作成。「レノボ標準のバックアップソフトOneKey Rescue Systemを使う」「lenovo H330 のリカバリディスク作成」を参照。lenovo Rescue Systemを起動させてリカバリディスクの作成をクリックで指示通りに、必要ディスク数4枚とかでたけど結果2枚で20分強ほどで焼けました。
●lenovo H330 付属のアプリ/lenovo H330 内部画像など
●lenovo H330 windows7 64bit でパーティションを分ける壊れたVAIO PCV-RX55これどうしよう、何処が悪いかわからんし、以前から調子悪かったんで。とりえずモニターはまだ使えるんで液晶だし残しとくかな。モニタ2台繋げれんこともないが、机に置くスペースが無いという事実。(;´Д`)
BDレコーダーBDZ-AT700購入 2011/05/31
散々安くなるのを待っててようやくSONY BDZ-AT700近所の家電量販店で購入。地デジ化さえなければスゴ録使えてたのにと思います。TVはまだSONYキララバッソでアナログのままです。
携帯機種変更 2011/04/26
4月22日にクレカの支払いが出来ないとハガキが来たのでドコモショップまで行って来た。クレカの有効期限更新でもクレカ更新手続きしないとダメらしい。Webで確認しても有効期限は見えないので解らなかったよ。行ったついでにバッテリー交換して、いろいろ聞いたら、今使ってる初めて買ったso902i機種が気に入ってるのでベーシックコースでずっと使ってきて、バリューコースに変えるには機種変更しないとダメと言うところまでは解ってたけど、機種変しても前機種simカード差し替えれば使えるなんて知らなかった。><
ので4月26日に再度ドコモショップ行って料金下げるために機種変しました。料金下げる為だけなので、特にコレにしたいという機種も無かったし、一番安く上がるというL-04Gにした。ストレートのが好みだし、色もグリーンのにして可愛かったし。コレだと機種代+385円/月(24ヶ月)上乗せになるだけなので今のベーシックコースより安くなる。スマホも興味有るけど買うならXperiaかなだけどまだ欲しい機能付いてないから様子見だからとりあえずコース変更だけしてきました。
んで新しい機種は目覚まし時計として使ってるw
おやじのパソコンのHDDパーティションリサイズ 2011/04/23
おやじは弟のお古のパソコンSonyのVAIO PCV-RX55を使っている。HDD80Gを10Gと残りでパーティション分けしてて、以前からCドライブが狭いためにたびたびフリーズすることがあったが、なんとかだましだまし使ってきてた。が、とうとうガマンできなくなったらしい。最初からパーティション切り直してOS入れ直しすればいいのだが、めんどくさいし、おやじの管理では何が必要なのかさっぱりわからないしで、今まで二の足を踏んでいた。今回自分のパソコンをOS入れ直すことにしたので、ちょっといろいろググっていたら簡単にHDDパーティションリサイズできるフリーソフトを見つけたので、もし転けてデータ飛んでもいいとおやじの言質もとれたのでやってみることに。。。初めて使うソフトなのでドキドキワクワクw
Cドライブを10Gから40Gに広げて、あまり使ってないDドライブを狭めてみよう。●FreeのPrtition Manager EASEUS Partition Master を使ってみる
●EASEUS Partition Master - PCマスターへの道
●デザインを一新したパーティション編集ソフト「EASEUS Partition Master」v8.0.1↑で見つけたEASEUS Partition MasterというフリーソフトをDLして使ってみた。紹介ページよりVer上がっているらしく見栄えがちょっと違っていたけど、やり方は同じなのでDドライブを狭めて余裕が出た分をCドライブを広げる操作をしてApply(決定)押したら、マシンがシャットダウンして再起動がかかりHDDリサイズし始めました。その後起動したのですが、フリーズ。。。このときはちょっとびびった。しょうがないので電源落として起動かけたらチェックデイスクが始まりました。その後起動したら再起動するようにとのメッセージがでたので再起動して、またチェックディスクが始まって、その後起動したらちゃんとHDDリサイズされてました。終わってみれば簡単に無事できて良かったです。
WindowsXPsp1 CD
マザーボードドライバ CD
WindowsXPsp3
InternetExplore8
Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法
Internet Explorer 8 をインストールする方法
(事前にsp3とIE8はDLして確保)
avast! Free Antivirus
ATOK15 CD
辞書の場所C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Justsystem\ATOK15\ATOK15U(数字).dic
(辞書は事前にバックアップとってたもので上書き)
スキャナードライバソフト CD
プリンタードライバソフト CD
Mozilla Firefox
Google Chrome
Wacom intuos2ドライバ
NVIDIAグラボドライバ
Adobe Reader
HYPER SBI
BunBackup
WinShot
FFFTP
P3:PeraPeraPrv
AutoAnchorLite
Create Link
ChromeReload
付箋紙95
GOM PLAYER
SmileDaownloader
irvine
OpenOffice.org
Felica+Edy Viewer
TeraPad
FrontPageExpress
どこでもホイール
Lhasa
Story Editor
CrystalDiskInfo
SpeedFan
CCleaner
BlueScreenView
EASEUS Partition Master
CPU-Z
HardWareMonitor
パワースポイトCSpoit
筆まめ CD ×
Adobe Photoshop Elements2.0 CD ×
Painter Classic CD ×
ComicStudio Mini CD ×
UniteMovie ×
Namery ×
iPodshuffle ×
iTunes ×
CopyTrans ×
sai ×
IllustStudio ×(×印はまだインストールしてないモノ 2011/05/12現在)
HDD買ってきてOS再インストール 2011/04/21-04/25 追記05/01、05/09
メインパソコンがたびたびブルースクリーンでても結局どこが悪いか解らないし油断してると日に2、3回勝手に落ちて再起動かかるので、そろそろSATAのHDDも底値で品薄みたいだし、いい加減諦めて買ってOS入れ直すことにしました。
前々回、前回と入れ直したときはWinXPsp1からsp2、sp3の順番を踏んだのでものすごく時間がかかったが、sp1からならsp2飛ばしてsp3を入れられるとあったので今回は早くすんだ。
手順としては、事前にバックアップを取っていることは前提。
買ってきたHDD 500Gを繋いでシステムCDから起動パーティションをシステム用にCドライブを70Gに切ってフォーマット後OSWinXPsp1をインストール。
マザボのドライバと事前に落としておいたsp3とIE8をインストール。自動更新も88個くらいあたってた。
アンチウイルスソフトavast!とATOKをインストール。(ココまでで2時間くらいかな?
あとはHDD残りのDドライブもフォーマット後にバックアップしておいたデータやレジストリ使ってないアプリをそのままDドライブへ移す。
今回、IDEとSATAのHDD混在となったので起動優先順位などをBIOSで設定する必要がありました。基本はインストール出来たのであとは使い勝手良いようにちまちま構築作業です。
入れていくソフトやアプリはTOPの下記に書いてある【OS再インストール時必要ソフト一覧メモ】を淡々とインストールしていく簡単なお仕事だけどやっぱりめんどくさいです。><今回買ったもの。
電源が古くてSATAに対応してなかったので変換電源ケーブルも必要に。
日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 500GB 16MB 7200rpm 0S02600
by G-Tools
シリアルATAケーブル SATA II対応 50cm
by G-Tools
シリアルATA 電源ケーブル SATA II対応
by G-Tools
AINEX 2.5または3.5インチ型SSD/HDDを5インチベイに固定するためのマウンタ 防振タイプ AK-HDA-01
by G-Toolsマウンタが届いたのでHDDを乗せて組み込み完了。
どうもカタカタ音がするなと思っていたら今まで使ってたマウンタのねじが緩んでました。作業するのにタワーの片側のふたしかいつも開けないから、反対側のねじまで確認できてなかった。今回新しくマウンタ組み込むので反対の蓋も開けたら解った次第。しかしそれでもまだカタカタ音はおさまらない。FDDは認識してるが電源がきてないのに気づいた。ケーブル取り回してるときに引っ張って抜けてしまってた模様、電源ケーブル差し込んだらカタカタ音もおさまりました。めでたしめでたし。追記 05/1
新しいHDDにOS入れ替えてもシャットダウンしました。。。orz 以前ほど頻繁ではないけれど、IE8でタブを沢山開いてページがなかなか開かないなど重いときにシャットダウンしてしまう気がします。
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。こちらで計算してみると12Vがピークだとオーバーしているような気がする。。。きっと今までのもこれで落ちていたのかも。HDDを新しくしたことで消費電力少なくて済むようになったけど今までのHDDもまだ繋いだままだしなぁ^^;
とりあえずもう少し様子見て、古いHDD外すか、余裕有れば電源ユニット交換ぐらいはもしかしたらできそうかもです。追記 05/09
その後ブラウザをIE8とChromeの両刀で使い分けることにしたらシャツとダウンしなくなりました。古いHDDもそのまま繋げたままです。いつもポイントサイト巡回するときにタブを沢山開いていくとIE8が固まったりマシン自体がシャットダウンしてたので巡回するのをChrome使うようにしたら表示も早いし、1回だけマシン落ちたけど、その後はシャツとダウンしなくなった。これが何を意味するのかよくわからないけど、落ち着いたということなのか?とりあえずこのままで様子見ていくことにします。*****
サイト名「独断と偏見のMyHomepageへの道」から「独断と偏見のMyHomepage PCへの道」へ変更しました。当初はホームページを作るまでを目標としてサイトを作っていたのですが、現在ではパソコン回りのことについてが主なサイトになっていますので今更ながら変更しました。^^; 2011/04/24
BIOSのver上げてみた 2011/03/09
またマシンがちょくちょく落ちるようになってきたのでHDDをすげ替えるべきかと思案中なのですが、どうせならと以前やらずにいたBIOSアップデートをやってみることに。今頃かという感じではあるけどwやれることはやっとこう。
サイトからBIOS(File Name : wasgn107.ZIP)をダウンロード。
AOpen マザーボードBIOSの更新手順のタイプ3:EzWinFlashの場合の準備として
EzWinFlashはハイパー・スレッディングをdisabledにしておかないとエラーが出るらしいので、BIOSからハイパー・スレッディングをdisabledしておく。
方法はマシン再起動させて「DEL」キーででBIOSに入りAdvanced BIOS Features → Hyper−Threading TechnologyをDisabledに設定。ダウンロードしたwasgn107.ZIPをクリックで解凍。WASGN107.exeをクリック実行。「Start Flash」ボタンをクリックし、「Update Now !」ボタンをクリックします。BIOS更新終了したら「Yes」ボタンを押し再起動します。
再起動後「Pause」キーで画面を止めてBIOS ver1.07になっているのを確認。「DEL」キーを押して、BIOS設定画面に入り「Load SETUP Default」を実行しBIOS設定を初期値に戻した後、「SAVE & EXIT Setup」で完了です。無事BIOS更新はできたのでこれでもうちょっと様子を見てみます。それでもマシンちょくちょく落ちるようなら今度は起動HDD交換してみるかなぁ。
参考:AOpen マザーボードBIOSの更新手順|EzWinFlashとは AOpen のBOISアップデートサービスのこと
参考:AOpen ダウンロードセンター|Motherboards>>AX4SG-N |Motherboards>>AX4SG-N>>BIOS
avast!6.0に上げる 2011/03/04
ヴァージョンアップできますよと出たので5.0から6.0に上げてみた。なにやらサンドボックスという機能が追加されたようで起動するたびにiPodソフトで引っかかって窓が出る。よくわからないのでググってみたら、アバスト! 6.x: 自動サンドボックスの使用|SANDBOX(サンドボックス)こういうことらしいのでとりあえず普通に開で設定ししといた。
以前ほどではないにしてもマシンは今でもたまに落ちたりしてました。が、avast!6に更新してから立て続けに3度落ちた。。。orz まぁこなれるまではあれかもなぁ。結局以前からの落ちる原因は何かの究明も出来てないままですから。使える内は当分このままで様子見ですかね。HDDをそろそろ変えてみても良いかもしれないけれど、そのうちに。。。^^;
マザーボードのボタン電池交換 2011/01/04
パソコンの電源を入れても下の写真のように COMS Checksum errer と表示されF1を押さないとWindowsが起動出来なくなってしまった。
見にくい、手ぶれ過ぎ><
CMOS Check Sum Errorと表示される場合こちらをみるとマザボの電池切れで表示されるようなので、交換してみることにする。
ボタン電池はCR2032。タワーの蓋を開けて素手で電池を取り出して交換完了。
電源いれたときにBISOに入って日付時間の設定。初期設定の2003年1月2日に戻ってた。
これで止まることなくWin起動できました。
2011↑
ROラグナロクオンラインがログインできない状態に。。。 2010/12/07
12/4の昼までは入れてたのに離席してる間に鯖キャンされたあとログインできなくなってしまった。ググって見たら下記のようなことが書いてあった。
正しく起動する場合は、
1・「Ragnarok.exe」がある →パッチクライアントのことです
↓「ゲーム開始」を押す
2・「Ragnarok.exe」が「Ragexe.exe」に変わる
3・「GameGuard.des」が追加される
4・「GameMon.dex」が追加される
5・「Ragexe.exe」「GameGuard.des」「GameMon.des」の3つが消える
↓
RO起動となるはずですが、起動しないと言う事は上記の中のどこかでストップしてしまっているはずです。
最も多いパターンとしては2の直後に中断しているパターンです。
(Ragexe.exeが一瞬でた後消えてしまい、GameGuard.desは全く出てこない)
このパターンである場合、不正プログラム検知ソフトであるnProtect(GameGuard.desのこと)が
何かを検知して起動をストップさせている場合が非常に多いです。
少し前に、不正対策の一環として「Parl(スクリプト言語の一種)を使っているプログラム全て」を
弾いてしまうように変更されており、不正とは全く関係が無いプログラムであっても、
異常と判断されてROが起動しないようになっています。
このせいで思わぬソフトが不正検知に引っかかって起動しなくなる人がかなり出ています。タスクマネージャー立ち上げて確認してみたら、確かに2の直後に中断してログインできない状態でした。
とりあえず、ファイヤーウォールとアンチウイルスソフトを停止してみるもログインできないので、クライアントをアンインストールして残ってるフォルダも削除、そしてHDDチェックかけてデフラグをしたあとに、クライアントを再インストール。。。しかしログインできないままでした。。orz。
以前もログインできない状態(これとかこれ)があったので、プロバイダのぷららのネットバリア状態も確認したがOFFになっていたし、もうお手上げ状態。
一応、サポートへ問い合わせもしてみたが、定型文的な返答しか貰えず、ファイヤーウォールとアンチウイルスソフトを停止するだけではだめとか(じゃーどうしろとw)、あとはプロバイダの方へ問い合わせてみてください的な。。。まぁぷららはいろいろ制限がありそうな気はするけど、さっきまで入れてたのにさ。
結局半日入れないまま。。。が、夜になって入れるようになった。結局何が原因だか解りませんが、不正プログラム検知ソフトであるnProtect(GameGuard.desのこと)がなにやら引っかかってる気はする、いつもここで凄く時間喰ってログイン画面がなかなか出ないんですよねぇ〜。まぁログインできるようになったから、まぁ今のところはいいけどさ。
修復インストール 2010/10/25
一時安定した感じもしたメインマシンだがやはりブルースクリーンがでるので修復インストールをすることにした。これならOSだけを修復するのでアプリ等の入れ直しはしなくて済むから簡単だろうと思ったのだが、やっぱりトラブルはある物で。。。苦笑
やり方はこちら「修復インストール作業順序」「起動しなくなったWindowsXPを修復する」を参考にして、修復インストールする前に一応バックアップは取っておく。【修復インストールやり方】
WindowsXPのCD-ROMを入れ、マシンを再起動。
Press any key to boot from CD(CD-ROMからブート)と表示されたらEnterキーを押す。
Windows Setup セットアップの開始 でEnterキーを押す。(ここではRキーは押さない)
Windowsライセンス契約同意でF8押す。
WindowsHomeEdisionセットアップ でインストール済みのWinXPが表示されるので修復するのでRキーを押す。
あとは勝手にフォルダーコピー等と進んでいきます。
再起動がかかってPress any key to boot from CDが表示されてもそのまま何もしないと勝手にWindows XP 修復インストールの開始に進みます。
地域と言語のオプションが表示されたら次へを押す。
プロダクトキーを入力したら修復作業続行して勝手に再起動します。
セットアップウィザードがでたらユーザー登録等は「いいえ」でそのまま続行して修復インストール終了。
。。。だいたいここまでは30分強ぐらいで終わった。次はWinXPのアップデート作業を行う。WinXPsp1 IE6状態に戻ってしまったので手動アップデートを当てる。
WinXPsp2を当てたとき途中で転けてしまう。
そして引き続き手動アップデートしようとしたら「問題が発生したため、IEXPLORE.EXE を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」とメッセージが出てIE6が起動しなくなる。スタートメニューのIEアイコンが拡張子不明になっていてIEが起動しないので手動アップデートが出来なくなった。
別ブラウザchromeでIE7をDLしてインストールしてみるがやはりアイコンがおかしいままで同じメッセージが出て起動しない。
途中転けたのが気になったので、しょうがないから再度修復インストールからやり直すことにした。。。苦修復インストールは無事終了。
ここからもう一度WinXPアップデート開始。
今度はWinXPsp2は転けずに当たった。が、IE6はクリックしても起動しないので手動アップデートは出来ない。そしたら自動アップデートが動いてくれててWinXPsp3までアップデートできた。この時点でIE6は起動せず。今度はIE8をDLしてインストールする。IE8にしてもアイコンは拡張子不明のままだがIE8は起動したので残りの分は手動アップデートして無事修復前時点の環境まで戻った。
。。。2回目のアップデート作業はだいたい3時間ぐらいかかった。sp2とsp3を当てるのに時間がかかる。苦参考:Windows XP SP2 をインストールする方法|Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法|Internet Explorer 8 をインストールする方法
なんとかIE8で起動するようになったがスタートメニューのアイコンが拡張子不明のままなのは気持ち悪いので修復できないかとぐぐったこちらの「スタートメニューのIEのアイコンが正しく表示されない」「Windows XPでスタートメニューの「インターネット」アイコンが正常表示されない」を参考に修正してみる、IE8でもIE7でも同じやり方でイイみたいだ。
【レジストリ変更のやり方】スタートメニューで拡張子不明になっているIE8のアイコンを修復する
レジストリエディタ(regedit)を実行し、以下のレジストリキーを変更する。
HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Clients/ StartMenuInternet/IEXPLORE.EXE/DefaultIcon
値を、
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplorer.exe,-7
から、
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplorer.exe,-32528
に修正し、コンピュータを再起動。これでアイコンもまともになりました。
何が原因でIEが起動しなくなったりアイコンが拡張子不明になったりするのか解らないままだが、何とかなったのでよしとしとく。
マシンの調子がこれで安定してくれればいいのだが、当分様子見です。追記 2010/12/07
修復インストール後も3、4回ブルースクリーン出たりはしてましたが、その後はなんか落ち着いたようで今現在は安定して使えるようになってます。
一体何がいけなかったんだろうか、やはり熱さなんですかねぇ?解りませんが。。。
今のマシンにグラボ刺したらもっと快適になるかなぁとほざいていたら友達が余ってるのがあるから刺してみる?とくれたので刺してみた。もっとイイパソコン買ったらそりゃいいだろうけど貧乏人は如何に安く今の環境からパソコン延命できるかですよ。(;´Д`)
友達曰く「DELL Dimension8300」から引っこ抜いたグラボなので「NVIDIA FX5200 128MB」だろうと。ドライバはNVIDIAからVer175.16をDLしました。
今までオンボードだったのでアナログ接続でしか見てなかったんですが、これでデジタル接続できるようになりました。いや〜くっきりはっきり見え方が違いますね。やっぱ違うもんなんだなぁと実感した次第。で、3DMarkベンチマークを試してみた。やっぱスコア違うもんだなぁと。。。
3DMark2001SE ベンチスコア 旧環境オンボード
Intel 82865G Graphics Controller新環境AGPグラボ
NVIDIA FX5200 128MB2741 4582 3DMark2001SEで新環境でのベンチスコア。旧環境でもスクリーンショットとっとけば良かったんだが忘れました。苦笑 新環境で2度目計ったらちょこっと数値が違ったが、これは計るたびに若干変動するってことかね。
他のベンチマークでもと思いCrystalMark2004R3での新環境のベンチスコア。
旧環境でベンチ計り直そうとBIOS設定見たけどオンボードに戻す設定が解らなくてググってAopen見たら「オンボードVGA AGPのビデオカードを増設した時点で自動的に無効になります。」とあり刺したグラボ引っこ抜かないとオンボードには出来ないようなのでめんどくさいから旧環境でベンチ計るのは止めた。w 今後のためにスクショ貼っときます。おまけ 比較としてノートパソコンでもベンチマーク取ってみた。
3DMark2001SE ベンチスコア ノートパソコン
NVIDIA GeForce4 Go 440 32MBメインパソコン新環境AGPグラボ
NVIDIA FX5200 128MB4687 4582 3DMark2001SEだとノートパソコンの方も結構良いんだなぁ。メインパソのグラボをもうちょっと上のに変えたらもっと良くなると云うことかな?でもまぁCrystalMark2004R3ではスペック的にやっぱメインパソより下なわけだが。。。
やってるゲームがRO(ラグナロクオンライン)なので3Dじゃないからコレでなんとかなってるわけだけど。
メインマシンCPUシートシンク掃除 2010/09/23
今現在ブルースクリーンは出なくなったが、昨日は暑かったせいかマシンがシャットダウンした。CPU、HDDが50℃越えて更に温度が上がってくるとくるとじわじわとやばい感じがしてくる。そしてフラッシュ等使ったくそ重いサイトをタブでいくつか開いてしまうと一気に温度上がるのかシャットダウンしてしまった。ので3ヶ月前に掃除はしたけどと箱の蓋開いてみることにした。したら以前掃除してからそう経ってないのにCPUヒートシンクがホコリまるけだった。(;´Д`)前回はめんどくさくてヒートシンク取り外さずに掃除したからなぁ多少ほこり取りきれずに残ってたんだと思われる。掃除するならちゃんとはずしてやるべきだなと、ただ固定してる爪をはずすのが堅くて大変なんだよ(;´Д`)だいぶ慣れたから以前ほどではないにしてもやっぱりはずすのに骨が折れる。今回はちゃんとヒートシンクの隙間も細い針金突っ込んでホコリ掻き出したし、針金も便利だがプラスチックの糸楊枝の爪がホコリ掻き出すのに便利だった。あとは綿棒でファンの羽とかのホコリを掃除した。グリスも塗り直したのでこれで当分は大丈夫だろう。夏ももう終わるしね。
↑ヒートシンク掃除してから起動直後の温度 と その後の通常使用状態での温度
エアダスターってやっぱあると便利なのかな?と思って効果の程を動画で探してたら自分と同じ478の掃除してる動画あった。「socket478のクーラーを掃除してみた」ヒートシンクとファンはそんな簡単にはずせるのかっ!堅くてあんまり力入れるのも怖いからはずせたこと無いんだけど。こんど掃除するときはがんばってはずして掃除してみよう。
再度メインマシン不具合 2010/09/20 追記9/23
先日ウイルスバスターの残骸を削除したにもかかわらずまたブルースクリーンでました。(;´Д`)
以下BlueScreenViewソフトからの抜粋メモ 9/18
The problem seems to be caused by the following file: ntoskrnl.exe
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED
Technical Information:
*** STOP: 0x1000007e (0xc0000005, 0x8056fe4c, 0xf78bec68, 0xf78be964)
*** ntoskrnl.exe - Address 0x8056fe4c base at 0x804d9000 DateStamp 0x4bd6eda6↑実際モニターに出てきたときはSTOP: 0x0000007eとでてたんだが、何か違いがあるのか?(謎
前回出たときにもやったがとりあえず
HDDチェック(ツールのエラーチェックと最適化、SpeedfanとCrystalDiskInfoの各ソフトでのHDD異常無し)
メモリチェック(Memerst86+にて夜通しチェック、エラー無し)
ウイルスチェック(アバスト!にてチェック、異常無し)
これらでは異常見つからず。とりあえずビデオドライバが今のより新しいのがあったのでIntel 82865G Graphics Controllerを更新。
ひとまずコレで様子見。再び出た。(;´Д`) 9/19
The problem seems to be caused by the following file: aswSP.SYS
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
Technical Information:
*** STOP: 0x100000d1 (0xdfc91a42, 0x00000002, 0x00000001, 0xb0523489)
*** aswSP.SYS - Address 0xb0523489 base at 0xb050d000 DateStamp 0x4c865191↑実際モニターに出てきたときはSTOP: 0x000000d1とでてたんだが、何か違いがあるのか?(謎
翌日また出る。(;´Д`) 9/20
The problem seems to be caused by the following file: aswSP.SYS
KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
Technical Information:
*** STOP: 0x1000008e (0xc000001d, 0x01160012, 0xafac4c68, 0x00000000)
*** aswSP.SYS - Address 0xaff88cf0 base at 0xaff80000 DateStamp 0x4c865191↑実際モニターに出てきたときはSTOP: 0x0000008eとでてたんだが、何か違いがあるのか?(謎
9/18と9/19、9/20にでたのは微妙に違う。後の方はaswSP.SYSが関係してるのか。これはアンチウイルスソフトのアバスト!のことなので試しに一度アンインストールして、インストールし直してみた。
ひとまずコレで様子見。以前からずっとWindowsXP終了時に「Tablet.exe-アプリケーションエラー」が表示されていたんだが、対策をしてもエラーが出てたのでATOK15を使ってることもあってずっとそのまま放置してたが、ドライバが新しいのがあるのに気づいたのでついでだから今回更新した。
これもひとまず様子見で。。。追記 9/23
今現在、不具合は回避できた模様。マシンは安定してます。
結論からいくと多分(本当のところはどうなのかはわからないが)夏の猛暑で熱暴走気味のところへ、アンチウイルスソフト(ウイルスバスター)の残骸が残っていて、その上に他のアンチウイルスソフト(avast!は9/7にver5.0.677にupされている)のverアップデートがされたために不具合が起こったのではないかと思うんだがどうだろう。
アンチウイルスソフトは不具合を起こしやすいモノだと認識しておいた方がよさそうだと云うことですかね。
あと、Tablet.exe-アプリケーションエラーもドライバ更新したことで今現在WinXP終了時エラー表示されなくなりました。
メインマシン再び不具合 2010/09/15
再びブルースクリーン画面でました。前回から丁度1ヶ月後って。。。なので今回は画面メモ取りました。
A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage
to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:
Check to be sure you have adeguata disk spece. If a driven is
identified in the stop message, disable the driver or check
with the manufacturer for driver updates. Try changing video
adapters.
Check with your hardware vender for any BIOS updates. Disable
BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need
to use Safe Mode to remove or disable Componebts, restart your
computer, press F8 to select Advanced Statup Options, and then
select Safe Mode.
Technical Information:
*** STOP: 0x1000007e (0xc0000005, 0x8056f729, 0xf78c6c8c, 0xf78c6988)
Beginning dump of physical memory
physical memory dump complete.
contact your system asministrator or tochnical support group for further
assistance.で、コレを見たところで実際よくわからない。。。とりあえず「STOP: 0x1000007e」でググって見たところ「BIOSが、現在導入しているOSと互換性がないか、BIOSの更新が必要である可能性もあります。」とかかれているところがあった。可能性としてBIOSアップデート試してみるのが良いのかもしれないなぁ。
と思いつつ他にないかとググって見たら
「解决方法:イベントビューアで原因を探す。「マイコンピュータ右クリック>管理>イベントビューア」その中のアプリケーションとシステムの所でエラーがないか?調べてみる。」とある。
イベントビューア>>システムでエラーがいくつか出ていた。(イベントビューア>>アプリケーションでもエラー出てたけどIEだったんでとりあえずスルー)
説明の部分で
「 Security Activity Dashboard Service サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
指定されたファイルが見つかりません。 」これってなんぞ?ググって見る。「Security Activity Dashboard Serviceは開始できませんでした」こちらに同じ状況の人が!Security Activity Dashboard Serviceは古いウィルスバスターのサービスで実行ファイルだとっ!この期に及んでまだウイルスバスターの呪いか。。。orz 今は既にavast!に乗り換えたというのに。。。
上記サイトに「regeditで、HKLM\system\CurrentControlSet\Services中のSecurity Activity Dashboard Serviceキーのツリーを全て削除したところ、サービスを消せました。」とあるので試してみる。regeditでSecurity Activity Dashboard Serviceをキーにチェックして検索。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Security Activity Dashboard Service」
ここにあった。レジストリは下手に弄ると怖いのでまずこのキーフォルダごとエクスポートしておく。そしてこのキーのツリーごと削除。
検索で他にも↓出てきたんだが。。。これはよくわからないのでこのままに。。。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\Security Activity Dashboard Service」
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\Services\Security Activity Dashboard Service」
再起動したらこれらも消えてましたわ。とりあえずあとはこのままで様子見します。コレでダメならBIOSアップデート試してみるかも、でもこれは怖いので最終手段で。
参考:STOPエラー(BSOD/ストップエラー)一覧|イベントビューア(システム)|レジストリエディタの使い方
参考:【特集】〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows XP大百科・イベントビューア
ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」
こんなソフトがあったので入れてみた。もちろん日本語対応にする。
なるほど、前回から今回で2回目かと思っていたが、このソフトのログではもっとクラッシュしてたようです。。。汗
イベントビューアで見れば解るからコレ要らないか、でもブルースクリーン画面式に見せてくれるのはいいかもね。
メインマシン不具合 2010/08/16
デスクトップのメインマシンがブルースクリーンでて驚いた。WinXPにしてからは確か出たこと無かったはず。Win95やWin98時代には散々出てたのであれだが、WinXPで出ると云うことはまずいんでないのか。最近暑いせいかシャットダウンも時々するようにもなってたことだし。それとキーボードが使用している途中でいきなり認識しなくなるというのが二度ほどあった。プラグ何度か刺し直して再起動させると認識するのでそのまま使ってはいるのだが、認識してないときもキーボードのNumLockランプはついてるが、どこでで認識転けているんだろうか。再起動させたときに深刻なエラーという窓もでて送信にしたらマイクロソフトでは原因はわからないがBIOSが合ってないんじゃないか的な文章が。。。うーん。
とりあえずウイルスチェックをする。ローカルディスクのエラーチェックする。memtest86+でメモリエラーのチェックをする。問題なかったのでもう少しこのまま様子見。どうしても不安定だったらBIOSのverupしてみるかなぁということで。
参考:メモリの欠陥・不具合・寿命 - Windowsで青色のエラー画面(ブルースクリーン)|memtest86+でメモリチェック! | Memtest(Memtest86)でのメモリチェック(診断)方法の日本語解説
参考:AOpen マザーボードBIOSの更新手順|EzWinFlashとは AOpen のBOISアップデートサービスのこと
参考:AOpen ダウンロードセンター|Motherboards>>AX4SG-N |Motherboards>>AX4SG-N>>BIOS (←どうでもいいけど重いよ(;´Д`)
夏の猛暑でパソコンが。。。
連日の猛暑のせいで自分より先にパソコンがばててしまいそうで怖い日々です。しかし1ヶ月前に蓋開けて掃除しておいて本当に良かったと思ってます。
それでも室温35℃でパソコン使ってると↑左ぐらいに温度が上がってしまう。HDDが50℃以上になるとやっぱいやなんだけど、温度を下げるにはエアコン入れるのが一番なのはわかっててもなるたけエアコンは使いたくないんだよなぁ。。。
起動したすぐくらいだと↑右くらいです。通常40℃代で推移してると良いんだけどねぇ。。。デスクトップタワー後ろは少し開けてあるとはいえ、排気がこもって熱が抜けないからかと思い、牛乳パックが無かったので日本酒パックで排気ダクトをつくって上に抜けるようにしてみたんだけど。。。結果あんまり変わらないようなので、はずしてしまいました。。。
メインマシンタワー蓋開けて掃除 2010/06/26
最近またマシンが勝手にシャットダウン再起動するようになった。だんだん暑くなってくると熱暴走の可能性もあってシャットダウンしてしまうのかともおもうのだが。しかし一応SpeedFanで温度計っているが今のところ最高温度は60℃マークしたぐらいなのだが。うちの74℃が最高動作温度なのでまだ余裕はあるんだけどな?それでもできれば50℃代に押さえておきたいし。それに前回蓋開けたのって約1年前ということで蓋開けて掃除してみた。ただどうしてもCPUのヒートシンクはずすのがめんどくさくてそのまま筆で掻き出して掃除機でホコリを吸い込む程度ですませてしまった。
マシンがシャットダウンする原因としてあと考えられるのは電源容量の不足かも。現在電源350wだし。電源用ワット数計算機ここで計算してみたら350wとでた。どうなんだろう、上げるに越したことはないのかもしれないなぁ。でももうしばらく様子見することにしますよ。
↓のメインマシン使っている内に音が出なくなるので対策で云ってた件はVer上げてからあれ以来音が消えることはなくなりました。てことはver上げて直ったってことですよね。よかった。
人工無能掲示板cgi不具合の修正 2010/05/29
5/27ぷららcgi鯖に置いてある人工無能付き掲示板がぷららの「Internal Server Error」がでて書きこみが出来なくなる。最初は鯖がおかしいのかと思ったが、さっきまで普通に使えていたわけだから、しかし同じ鯖に置いてある他の普通の掲示板は問題なく使える。掲示板から人工無能cgiを切り離してみると掲示板は使えて人工無能cgiの方がおかしいことが解った。どのファイルがおかしいのか調べるためにしょうがないのでローカルでcgi動かせるように環境を整えることにした。
参考サイト:とほほのCGI入門 CGIの設置方法 Windows でCGIを動かすには/ 初めてのcgi cgiをローカルで動かすには
必要な ActivePerl と AN HTTP をインストールする。あとは参考サイトを参照して設定。
始めに人工無能のDLした元のままのcgiをローカルで動かすと普通に動いた。今度は自分で手を加えたのを動かすと。。。動かない(;´Д`)
これでどっかファイルがおかしいことが判明。しょうがないのでひとつずつファイルを入れ替えて動かしてみて動かないファイルが解りましたとさ。
人工無能は人工無能マスオ(#!/usr/local/bin/perl跡地)を、掲示板は余裕派掲示板を使ってますが、問題は人工無能側のstudy.datに変な文字列が入っててそれで転けてた模様。これの中身空にしたら動くようになった。自動学習機能は止めてたんだがなぁ、よくわからないや。
メインマシン使っている内に音が出なくなるので対策 2010/04/18
サウンドはオンボードでAC'97オーディオ使っているのですが、パソコン使っているとラジオ聞いてるとか動画配信聞いてるとかしてると時々急に音消えてそのままになるんですよね。で、パソコン再起動するとちゃんと音は出るようにはなるんですけど、めんどくさいしうざったいのでドライバー入れ直して対策を。こちらからRealtec AC'97 Audio Codecsダウンロードして入れてみた。マザーボードの製造元からとか書いてあるけど新しいのないんだもん。で入れてみたけど今のところちゃんと動いてるようなので大丈夫かと、音消えもしてないし、今のところ。このまま様子見てみます。
現在AC'97オーディオ:ver5.10.0.6300(A4.06) AC97 Codecs:ALC650に成ってます。
ウィルス対策ソフトの検討2 2010/04/01 2010/04/21
メインマシンのデスクトップに入れていたウイルスバスターの期限が切れたので無料のavast!を入れてみる。ずいぶん以前に使っていたことがあったがその時よりも格段にインターフェイスは良くなって、使い勝手も良くなってこれなら使えるかなと思うので当分コレで使っていこうかなと。一応あと候補としてはAVGかAviraかと思ったけどやはり一度使ったことのあるのが取っつきやすいかと思ってavast!(アバスト!フリーアンチウイルス)に落ち着いた。なんかあったらまた検討すると云うことで。
追記
メール送受信する際にavast!アラートが出ているのに気が付いた。Avast5のブートタイム検査時の自動処理の設定法と、メールソフトに絡む設定方法についてここのと同じアラート状態。OutlookExpressでGmail使ってます。要するにavast!で検査するためにOEでの設定はデフォにしてavast!の方で設定しろと云うことですよね?こちらavast! 5.x: The Mail Shield may not scan some e-mailsに説明ありました。
私的に便利なTwitterツールいろいろ 2010/03/08
Twitterは日本語サイトが出来たことで既に2008/04/23に登録はしたのだけれど、それ以降有名人が続々と利用を始めたこともあってか急速に広まってきた感じがしてきて便利なツールもできてきてやっと自分もなんとなく使い勝手が解ってきた今日この頃です。なのでここへ来てやっと私的に便利なツールをまとめておこうかと云う気になりました。使い始めて2年経過の今になって。。。w
●P3:PeraPeraPrv/【P3】知らないヒトの為の「なぜP3はネコミミアイコンなのか」まとめ
Twitterクライアント。自分はTwist→Tween→P3ときて現在P3に落ち着いてます。●buzztter/TwitterIDbuzztter
buzztterをフォローしておけばフォロー数が少なくてもなんとなくみんながなにを云ってるのか把握できて便利です。●hashtagsjp - Twitterのハッシュタグ検索・分析 -
●Mentionmap/説明記事
Twitter上で誰と誰がいちゃいちゃしているのか気持ちよく確認できますw●Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
●FeedTweet (フィードツイート) - 自分のブログからTwitterにツイート!
●読書メーターやブクログもTwitter連動機能が出来て便利になってます。
●TwitPaint - Twitterでお絵かきしよう
●[drawTwit(どろつい)]-Twitterでお絵かき
TwitPaintの方が使いやすい気が、でも現在放置中ですが。。。●ochitter? - おちったー?
Twitterが落ちてるか落ちてないかw以前はよく落ちてたものです。。。●Twitter公式ナビゲーター twinavi
あまり使わないけど一応公式なので。。。
ウイルス対策ソフトの検討 2010/02/24
ウイルスバスター2009を現在使用中。3月いっぱいで更新期限が切れる。さらに更新料払って継続するか無料のソフトを使うか検討。ネットを彷徨ってたらマイクロソフトが去年無料のウイルス対策ソフトMicrosoft Security Essentialsを出していた。WinOS使ってるんだからMSのウイルス対策ソフトで良いんじゃないかと試しにノートパソのハニーの方へ入れてみる。いままでウイルスバスター使ってたもんだからかものすごくシンプルで驚く、大丈夫かなぁ。ノートパソはそれほど使ってないので少しこれで様子見てみることにします。
で、Microsoft Security Essentialsを入れる前にウイルスバスター2009を削除したのだけれど、どうしてもコントロールパネルにウイルスバスターのアイコンが残っていてる。消えないモノかとネットで探して「ウイルスバスターの残骸「Run PC-cillin Internet Security」を削除する」「コントロールパネルからウイルスバスターのアイコンを消す」この方法で消しときました。あとこの方法とか「Run PC-cillin Internet Security の削除」追記
今気が付いたがツールバーが右クリックすると残っていたのでなんか邪魔だからこちらを参考に「ウイルスバスター2010 の Trendツールバーを削除する方法」この方法でレジストリから削除しました。メインパソにはavest!かAVGかを入れてみようかと思っていますが、とりあえずウイルスバスター2009を更新期限まで使ってからにする予定。
●Microsoftの無料セキュリティソフト:「Microsoft Security Essentials」はインストールすべきか?
●Microsoftが無償提供するアンチウィルスソフトの意義
●ウイルス対策ソフト比較 : アンチウィルス(駆除)/FreeSoftNavi | 無料ウイルス対策ソフト配布サイト
2010↑